
吉村 総一郎
1982年広島県呉市生れ。N高等学校とN予備校でプログラミング講師をしている教育従事プログラマー。学校法人角川ドワンゴ学園のIT担当。
年月 | 出版元 | タイトル |
---|---|---|
2018/06 | KADOKAWA | 「Webプログラミングが面白いほどわかる本」 環境構築からWebサービスの作成まで、はじめからていねいに |
2017/04 | KADOKAWA | 「高校生からはじめる プログラミング」 |
2015/09 | Lightbend | How Dwango Scaled Live Streaming With Play And Akka |
2014/08 | 技術評論社 | WEB+DB PRESS Vol.82「オブジェクト指向アプローチに依る変更に強いテーブル設計」 |
2014/06 | 技術評論社 | WEB+DB PRESS Vol.81「オブジェクト指向プログラミングを利用したDAO設計パターン」 |
年月 | イベント名 | 発表タイトル |
---|---|---|
2014/10 | Akamai Digital Media Conference 2014 | 2013年末カウントダウン番組におけるAkamai活用事例 |
2014/02 | Developers Summit 2014 | Play2/Scalaでドメイン駆動設計を利用した大規模Webアプリケーションのスクラム開発の勘所 |
年月 | 媒体名 | タイトル |
---|---|---|
2020/12 | EdTechZine | 【エンジニアの校長、S高等学校の吉村総一郎氏が目指すものとは?「ソフトウェアで人を幸せに」のその先へ! |
2020/10 | JOB PICKS | 【エンジニア】急拡大するN高が、新校で「技術者の校長」を抜擢した理由 |
2020/03 | SCIENCE SHIFT | 2016年の開校から4年、日本最大規模の高校となった「N高等学校」 1万2000人を超える高校生たちが体験している「未来の学びの形」とは? |
2018/03 | エンジニアHub | N予備校・吉村総一郎が教える!あなたをプロのエンジニアに成長させる、3つの心がけ |
2017/07 | 経済産業省のキャリア教育事業「わくわくキャッチ!」 | 『体験させること』こそプログラミング教育の基本 |
いかに楽しく開発するかということ
所属 | 期間 |
---|---|
学校法人角川ドワンゴ学園 | 2020年7月1日 ~ |
株式会社ドワンゴ | 2012年4月1日 ~ 2020年6月30日 |
株式会社インクス | 2007年4月1日 ~ 2012年3月31日 |
東京工業大学大学院 生命理工学研究科 生体分子機能工学専攻 |
2005年4月1日 ~ 2007年3月31日 |
東京工業大学 生命理工学部 生命工学科 |
2001年4月1日 ~ 2005年3月31日 |
広島大学附属高校 | 1998年4月1日 ~ 2001年3月31日 |
LoL、Fortnite、PUBG、クラロワなど
Blenderによる3Dモデリング。ニコニ立体で公開している作品一覧はこちら。
本サイトのプライバシーポリシーについてはこちら
© 2019 Soichiro Yoshimura All Rights Reserved.